気分良く歩いていたのだが気がつくとまたもや霧に包まれていた。
さっきの日差しはサービスだったということか。いい雰囲気なのになあ。
9081c37d.jpg



仕方がないので意気消沈しつつ篭岩山へ向かう。先週より色づいてるような気がしなくもない。
f285af21.jpg


d683ae75.jpg



11:40、篭岩山についた。山頂には山名板と三角点はあるが展望は無いのでその先の展望地へ。しかし残念霧の中。風で流れているような気もするが今日はあまり風が吹いていない。
まだましな瞬間に撮った一枚。
2c29f24a.jpg



昼過ぎまでの濃霧注意報なんだからそのうち晴れるだろう。そう開き直って展望地でだらだらと昼ご飯。霧が薄れた時に前方の小ピークに二人組が見えた。遠ざかる方向だから会うことは無いな。
そしてそのうち単独男性がやってきた。軽く話すと中武生に行く予定だったが少し藪があり今日の天気では濡れるだろうとこちらにコース変更したとのこと。亀ヶ淵の方から来て明山も寄ってきたとか。紅葉状況を聞くと今がベストでもうすぐ終わりとの見方。じゃあ一応明山も寄っとくか・・霧だけど。

ちょうど12時になったので腰を上げる。
この先は二回面倒なアップダウンがあるが前回の一番面倒な下りが登りになる分楽だろう。紅葉も見つつ。
1569c9a4.jpg



ロープを掴んで登れば楽だな、と難所を越えて進んでいく。進むにつれて雰囲気が良くなってくる。
c44fd004.jpg



明山方面と篭岩方面への分岐辺りに来るとより良い感じに。霧の中だけど。地面も色づいている。しかし人の気配も濃くなり、団体さんと細いとこで遭遇。紅葉写真を取りたかったので斜面に避けると向こうも同時に避けていてお互い苦笑い。
7651cddf.jpg


792c12c6.jpg



くるっと回り込んでまた南進。霧の中だけど色づいてるからまあいいか・・。
99a367db.jpg


011876fb.jpg



421地点の近くにくると登山道は東に行けと示してあった。南西の421地点通過では何があかんのですか。僕は標識を無視した。軽い藪に向かう。
1f9a0922.jpg



灌木を除けて進むと笹藪に踏み跡あり。獣か人か・・。そのまま進むと下りてしまうので南東に方角を変えて登山道に戻ることに。濡れ紅葉をみつつ適当に進んだ。
c8526a7c.jpg


bee4c615.jpg



何事もなく自然に登山道に合流できたのだが僕は一つ見落としていた。
帰ってからたそがれさんの記事を見て気付いた事実。東に行かないと一枚岩には寄れない。展望地らしいので霧の中では大した感慨もなかったろうがどこか悔しい。

その時点ではそんなことは露知らず。呑気に歩いていると前方から光が。ようやく霧も晴れてくる?
a48e7bf2.jpg



ちょとは明るくなってきたなと植林帯を歩くと町道・竜神峡方面との十字路。真っすぐ進んで方角を変え明山方面へ。小ピークからようやく展望が。でも結構雲があるな。現在13時。この時は知らなかったが北の方でみー猫さんとノラさんが歩いていたようで。そちらはまだ曇りだったようだ。
また、僕と似たようなコースを歩いていたぶなじろうさんは一時間ほど前に町道上山線の方に下られたようで。もう少し前に晴れていたら明山に向かわれてすれ違っていたのかもしれない。
c459b796.jpg


f947a641.jpg



大体全体赤黄色。少し飽きてきたなと暗い写真も撮りながら。
a647091a.jpg



アンテナのある小ピーク。ここからも町道に下れるようで。遠回りかなと思っていたがたそがれさんはここから下りられたようだ。僕もそうすればよかった。
1defb038.jpg



竜神川に向かって伸びる尾根。ちょっと歩いてみたい気持ちもあった。
225599da.jpg



黄色い世界を歩いて行くと前方遠くに団体の声。出会ったら面倒だなと思ったが亀ヶ淵の方に下りて行ったのか出会うことは無かった。単発の二人組ハイカー達にはあった。
5a913ac2.jpg


7ec89a17.jpg



亀ヶ淵との分岐を超えて。
明山の端は岩なのか。あそこはいけないな。
b03d6c89.jpg



そしてついに明山近く。じつは直登できるルートがあったようなのだが僕は気付かずにぐるっと回り込むルートで往復してしまった。
13:46、山頂。
4784426a.jpg



展望いい場所なのだが雲のせいでもやっとしている。
6831f48d.jpg


3d82b0cb.jpg



半端に続く