2016.12.29(木)
三境林道始点駐車場 -渡渉 -作業道 -沢 -伐採地 -支尾根に乗る -岩場 -906地点
-丸岩岳 -熊鷹山 -十二山 -根本山 -中尾根 -三境林道始点駐車場
三境林道始点駐車場 -渡渉 -作業道 -沢 -伐採地 -支尾根に乗る -岩場 -906地点
-丸岩岳 -熊鷹山 -十二山 -根本山 -中尾根 -三境林道始点駐車場
今年の登り納めとして軽く地味尾根を歩いてきた。
有休消化も兼ねて28日から一足早く連休に入った。一日惰眠をむさぼり29日はナゲ納めで奥秩父だなと目論んでいたのだが昼寝から目覚めると偏頭痛がするわ、営業から厄介なメールが入り結局会社に顔を出す羽目になるわと散々。
頭痛のせいで中々寝つけず29日も起床予定の四時半にはまだ眠いので二度寝。結局7時過ぎにようやく活動を開始できた。
頭痛のせいで中々寝つけず29日も起床予定の四時半にはまだ眠いので二度寝。結局7時過ぎにようやく活動を開始できた。
よく寝たおかげで体調は良好なのだが今から奥秩父に行くのも面倒だし足尾・日光に行っても大して歩ける時間がない・・。とはいえ明日は実家に帰るから年内歩く機会は今日だけ。
仕方ないので熊鷹山に行って周辺の積雪具合を観察することにした。
熊鷹山に行くだけじゃつまらないのでとりあえず適当に丸岩岳に西から登って後は流れだな。8時半過ぎに家を出た。
仕方ないので熊鷹山に行って周辺の積雪具合を観察することにした。
熊鷹山に行くだけじゃつまらないのでとりあえず適当に丸岩岳に西から登って後は流れだな。8時半過ぎに家を出た。
ガソリン入れたりコンビニ寄ったりとしていたら三境林道始点駐車場につくのが11時前になってしまった。こんな時間から登山開始するのは初めてかもしれない。果たしてどこまで歩けるものやら。車は僕以外に2台。
急いで準備して歩きだす。10:54。とりあえず対岸に渡るか・・。
急いで準備して歩きだす。10:54。とりあえず対岸に渡るか・・。
一応尾根には登りあげられそうだがかなり急だな・・。これは尾根に出るまでに足がかなり疲れそう。少し登りかけて左、右岸尾根を観察してみるとあちらの方がすぐ尾根に出られそうだ。伐採地をああいって・・こういって・・。よし、向こうに行こう。
進んでみると見えていた岩場は横から巻けて拍子抜け。
と思ったら奥に巨岩が?気を取られて凍りついているトラバースで滑って落ちかけた。まあ落ちてもずるずる斜面滑る程度で死ななかっただろうけど。
肘でストップして這い上がった。
と思ったら奥に巨岩が?気を取られて凍りついているトラバースで滑って落ちかけた。まあ落ちてもずるずる斜面滑る程度で死ななかっただろうけど。
肘でストップして這い上がった。
コメント
コメント一覧 (2)
興味深いものは906地点の標石です
そこは県境ですが、国有林の境界でもあります
あの標石にはおそらく山マークと番号がついているものと思いました
この国有林の境界は、この先では奈良部山ー丸岩岳ー熊鷹山ー十二山ー根本山まで続いております
ですからこの種の標石は飽きるほど見られたと思います
ふみふみぃ
が
しました
これまたすごい地味な尾根で最初の岩場だけの出オチみたいなとこでした。平和に歩けたのでいいんですけど。
県境なのは知ってましたが国有林の境界でもあるんですか。標石はいつも写真には撮っても番号は見ないんですよ。三角点もそうですが。
確かに歩いていて標石はいつもより多かったような気がします。いつも見ている標石とも種類が違ったのかなあとか。いつもの標石も何が書いてあるか見てないので違いは分からないんですけどね。この辺りが私のずぼらなところです。
ふみふみぃ
が
しました