今更ながらすっかりまとめるのを忘れていたので・・。
まとめといえば今年行きたい所が多すぎて予定をどう組もうかこんがらがってきたので今度山域だけでもメモ代わりにまとめておこうと思う。

10/2
バスを降りたら何故か知らないおじさんと旅に出ることになった。
今更ながらどう考えても知らない人と歩くコースではなかったと思う。
柳沢もそうだが錫ヶ岳→最後は外山東尾根でよくおじさんは付いてこられたなと。まあ沢の部分ではおじさんに助けられたとこもあるしwin-winの関係だった様な気も。
うっかり柳沢は登ってしまったがナゲさんのせいで天女滝を見られてなかったから今年の沢修行でN田君と再訪かと考えている。
c5806847.jpg


fdb141d7.jpg



10/10
ナゲと紅葉のコラボを見たいと記録のない支尾根から中禅寺湖南岸尾根を目指すもナゲの姿は見当たらず・・。外れかと思ったら登りあげる直前にスっと現れる神出鬼没ぶり。
半月山まで行くのにやたら疲れたなと思ったがやっぱり一度降りて沢を登り返すのは体力を消費するようだ。
ae9b910b.jpg


115d2476.jpg



10/16
とりあえず足尾行っとくかと笹ミキ沢右岸尾根から適当に塔の峰を目指した。
さっぱり紅葉してないな、やっぱり早すぎたかと歩いていたらツツジだけはやたら赤い。ツツジの紅葉は他より早いのか。今でも良く分からない。
そういえばなんのツツジなのか僕にはさっぱり分からないがやたらツツジが固まってたとこが何箇所かあるのを思い出した。どうせあんなところ誰も行かないから覚えていたら5月に行ってみようと思う。
818cad8e.jpg


2f7d4cbd.jpg



10/22
入ってはいけないところから赤倉山を目指した。面白かったけどやっぱりあそこは歩いてはいけないと思う。地味尾根がカラフルになる紅葉の時期と花咲く春はやっぱり歩いてて楽しい。
知らないおじさんと出会ったのと天気がイマイチなのでさっさと下りたがもう少し散策すれば良かったかなとも思っている。
da54c8de.jpg



10/27
年休は好天の日に取って山へ行くに限る。
大菩薩嶺自体は去年行ったし山頂はどうでも良かったのだが紅葉と富士山を見たいなあと東から行ってみた。
登山道成分が多い割に対して人と会わず静かでいいやら寂しいやら。すごく天気がいいのに何故か富士山方面だけ雲に覆われて見えなかった。紅葉は素直に西から行った方がいいみたいだ。でも歩いて性に合うのは今回のコース。今年こそ富士山を見るために別のルートで行ってみようかな、なんて思ってもいる。
3a42529a.jpg



10/29
六郎地山と薬師岳を無理やり周回した。なんだかんだ地味尾根って地形図で見て行けると思ったら行ける。
紅葉は思ったよりしていたがモミジは背が高くて首が痛くなる。遠くから見て綺麗な紅葉と身近で見て綺麗な紅葉は違うのだなとか考えつつ彷徨った。
六郎地味山とはいうけれど、季節によってはすごくいい雰囲気の場所もあり馬鹿に出来ない。南側は知らないが。
93dd22fe.jpg


68b77147.jpg



11/3
懲りもせずまたもや前日光は大木戸山周辺にやってきた。
歩いた記録が見当たらない地味尾根を歩くのはやはり不安もあるが(熊の心配が一番大きいけれども)やっぱり楽しい。
きりんこさんとニアミスも強風で立ち去ったために出会えず。タッチの差で後ろ姿を見られていたようで風さえなければ、気まぐれで休憩していればと・・・。今年は出会えるだろうか。
5622a016.jpg


59f50041.jpg



11/6
安直ではあるが浦山大日堂バス停から大ドッケ~蕎麦粒山と周回して見た。
良く歩かれたルートのため新鮮味はないが雰囲気は良い。紅葉もいい感じだったし。
今年はもっと西のナゲさん暮らす方に行きたい。ああまた行きたい所を思い出した。何年がかりで消化していこうか。歩けど歩けど我が興味尽きることなくまた地形図を眺める。
d032ddfb.jpg



11/12
まるで栃木県民であるかのごとく毎度栃木の山々に出かけているが実のところ僕もまた茨城県民の端くれ。N田君と本Pの新人コンビを連れて奥久慈デビュー。西金駅から篭岩山 、奥久慈男体山、月居山、袋田の滝を縦走する欲張りロング。二人とも体力と若さでロングハイクについてきたので今年はどこに連れて行ってやろうか。
紅葉には少し早かったような、でもいいところもあったような。一度で全てを完璧なタイミングで見ようと言うのがそもそも贅沢なのかもしれないが。
5d9dc851.jpg



11/20
一度で見れないなら二度行けばいいだろう。というわけでルートを変えてまたしても奥久慈にやってきた。
天気はあいにくのガスガスで鷹取岩もしたが見えず恐怖感ゼロ。でも沢を適当に歩いたり紅葉はいい感じに見れて満足。今年は本筋じゃないどこかをまた歩いてみようか。
fbbd47f4.jpg



11/26
実に珍しく11月に雪が降った。浮かれて雪と紅葉のコンビネーションを見てみようと普段は絶対行かないであろう奥武蔵の一般ルートを歩いてみた。
高山不動尊の落ち葉絨毯は非常に良かったのだが歩き自体は平々凡々。雪のアクセントがなかったらとてもつまらなかったと思う。最後の林道入り組んだところは面白かった。まあまた気が向いたら尾根繋ぎはしようと思うが優先度は低い。
7cf83067.jpg



12/3
7年間連れ添ったメガネが谷底に消えた。
谷倉山の南東キレットは正面真っ向勝負が正義。下手に巻こうとするから土壁よじ登って眼鏡を失うことになる。セルフビレイの取り方くらいは勉強しようかなとも思った。命は大切に。
ついでに尾出山も適当な支尾根で登ったが一番難儀したのは鹿網で。人間の敵は人間だ。いやまあこんなとこから登ろうとしてる僕が悪いのだけれども。鹿網・猪柵・作業道を網羅した栃木里山マップが発売されたら2万くらいは出す。
00c5d78f.jpg


4efa5d36.jpg



12/10
いい加減赤雪山と大小山を繋いどくかと出かけた。
瀑泉さんはもしかしたらとは思っていたけれど藪の中でばっちり出会えた。行き先が被ってるかもとは思っていても藪の中で出会えるのが毎度面白い。
笹藪はぺしぺしと邪魔とはいえ夏にネマガリ地獄を経験してから僕は笹に寛容になれたと思う。
鳩の峰先辺りから大小山の北側は面白そうだと思い後日行くことになるのだがよく考えたら面白そうと思ったところの近くは通ったが思ったところを通ってはいない。でも細かいところを気にしていては別の場所に行けないし。時間は有限。でも近いからまた行くかもしれない。
ふ~てんさん、熊鷹さん、でんさん、サクラマスさんに出会えたのは本当に偶然なのだが尾根つなぎの一区切りを一人寂しく終えるかと思いきや賑やかに〆られてうれしかった。
c9e23d27.jpg



12/25
僕は度々睡眠時間が足らずに体調不良で登山を失敗しかけるのだが今回は完全に失敗した。遠足の前日わくわくして寝られない奴がいると思うが僕はそのタイプだ。特に天気が微妙で行き先が決まり切らない時とかは気になって余計眠れない。最近は春で眠たいから寝られているけれど。
8割林道歩きで凍った小倉沢大滝を見て帰ったのだが道中で会った動物撮影のおじさんはテレビに出てた足尾の熊おじさんだったのかどうか。年中いるみたいだからまたそのうち会うかもしれない。
9358f716.jpg



12/29
冬場は近くの安蘇山塊辺りの低山が家から近くて助かる。特に二度寝した朝は。
適当に丸岩岳を西から登って見たが一部の岩場以外は快適な尾根で。岩場も巻けるし。
いつも思うがこんな危なっかしいとこに植林したり保護網巻いたりする林業の人は命懸けだなと思う。金ももらえないのに休日にこんなとこへ出かけてる僕も大概だが。
熊鷹山から日光や赤城を眺めて今年も雪少ないのかなーと思っていたが、春になって雪が降り去年とは段違い。花の咲きも遅れている昨今なのでわからないものだ。
a647ebd6.jpg


5a36f97b.jpg



今年ももう4月になってしまったが僕の登山はここからが本番。行きたい山が目白押しで毎週取捨選択が迫られている。4月に入ってから週末狙い撃ちで天気が微妙だけれども去年の8月見たいにならない事を祈っている。
アカヤシオ、ナゲさんの花見から始まり未知尾根、地味沢、県境繋ぎ、谷川岳方面や奥秩父も行きたいし夏はアルプス、東北も気になる。勿論足尾・日光も行きたい所は色々でテン泊も織り込み済み。尾瀬・会津・男鹿山塊・裏那須の藪も行かないと。秋は紅葉、冬は雪山と安蘇の低山。
今年も週末を休養に充てている暇なんてない。待ってろナゲさん。そのうち会いに行きます。