冬に咲く桜があると最近知った。
秘境グンマーと埼玉の県境にて山間の公園で見られるようだ。今の時期なら紅葉とのコラボもありとのことで興味がわいたが、それだけが目当てで出かけるのはミーハーが過ぎる。
そこで周辺の埼玉と群馬の県境が入り組んだ所を縦走してから目指すことにした。
古墳みたいなのもあるらしいとうろつくが案内が適当で危うく見逃しかけたり。舗装路歩きも多かったが展望が良かったり岩場もあったりと案外楽しめた。
しかし公園駐車場から徒歩1分のものを見に行くのに10時間近く遠回りして行ったのは我ながらやりすぎた気もする。
詳細はのちほど。
コメント
コメント一覧 (6)
ドウダンツツジでしょうか綺麗に紅葉しています。
冬桜は春の桜と違い可憐咲きますね。
天気が良いと稜線の眺め最高ですね。
ふみふみぃ
が
しました
前日光のディープゾーンはなかなかついていけませんが、この辺りの詳細は気になりますね。
塚山からは雨降山や御荷鉾の眺めが良かったでしょうね!
ふみふみぃ
が
しました
ふみふみぃ
が
しました
色的にドウダンツツジとのこの一枚が一番良かったような気がします。
冬桜はどこか儚げで、雰囲気ありますが私は春の桜の方が好みだなと思いました。
地味な山域でも好天の展望があると気分が違いますね。
ふみふみぃ
が
しました
この辺りこぼしださんの領域の対岸だなと山を見て思ってました(笑)。塚山と言うか塚山から一段降りた北や西の林道からの展望が素晴らしかったです。
ふみふみぃ
が
しました
10時間かければもっと良い所はあるんだろうにと思いつつも先週はどうもここが頭から離れず、他の場所を考えてもどこか上の空でした。なんででしょうね(笑)。
ふみふみぃ
が
しました