もうそんな季節かとみー猫さんが今年の記録をまとめ始めたのを見つつ。

1/3
低山歩きたしハンター怖しということでハンターがいないが人通りもなさそうな足利の破線路に出かけた。藪に埋もれたこんなところでも古いテープがあるのがなんとも。
低山のこういう笹藪はいかにもダニがいそうで辟易するのだが、裏山探検的な面白さは結構好き。古びて打ち捨てられたような神社に偶然辿りついて鳥居をくぐって里に下りる行為はあちらからこちらに帰って来た感じがして悪くない。
https://blogs.yahoo.co.jp/fu32miffy/37467181.html
d89542bc.jpg


692b6a31.jpg



1/7
寝坊したからとのんびりしすぎて近場の大小山、の裏側へ。
里山の好き勝手にどうとでも歩ける雰囲気が好きだ。
しかし裏手の湿地帯はイノシシがこんなに住みついているとは思わなかった。イノシシハットトクリック。
ハンターの人はここに集えばいいのにと思った。
https://blogs.yahoo.co.jp/fu32miffy/37472004.html
41ff9ccc.jpg


38bdbd6f.jpg



1/28
御嶽苑地から適当に登り日の出山を経て武蔵五日駅に至ろうと言う体力づくりの試み。
奥深い山で人に会うとどこか嬉しくなるのに登山道で人が溢れていると嫌な気持ちになるのは何故だろうか。きっと何事もほどほどがいいんだろうな。
歩きやすい道なので短時間でロングを歩けたのは良かったが高峰山までの人気のないルートがやはり面白く。
帰りに覆面パトカーにガッチリ捕獲された。80km制限と100km制限の狭間は危ない。
https://blogs.yahoo.co.jp/fu32miffy/37492852.html
1ebd7edb.jpg


2e5b8752.jpg



2/4
雪の塔の峰に登れたら雪山歩きに多少自信が持てるのではと出かけてみた。
一周前に足尾のRRさんが歩かれたと言うのが心強いような実力的に参考にしてはいけないような。有る程度とけた用ではあるが積っている所では沈み込む。傾斜と積雪的にスノーポンの使いどころに迷った。
まあなんとか予定ルートを歩けたし雪山歩きにも慣れて楽しい一日だった。
https://blogs.yahoo.co.jp/fu32miffy/37499422.html
e290a8e9.jpg


2747ec5d.jpg



2/26
塔の峰に続き大平山を目指すも3週間ぶりの登山+寝不足が重なり非常に体が重く早々に敗退。
足尾の雪景色を楽しめたことには満足したのだが。
しかし雪と氷の季節はなんてことない場所も怖くなる。少し崩れただけの細尾根が非常に怖くて。冬だけは林道で安全に歩いた方が良いことも多そうだ。
https://blogs.yahoo.co.jp/fu32miffy/37521876.html
78b7c4a2.jpg



2/28
中一日しかも平日ではあるが天気が良さそうなので急遽休みを取り前白根へ向かう。
たぶん過去一番雪山登山っぽい歩き。ピッケルを初めて使ってみる。寒そうなナゲさん達を横目に登り白根隠まで行きたがったが腹八分目で退却。
青空が広がり休みを取って正解だったなと心から思えた。
https://blogs.yahoo.co.jp/fu32miffy/37524415.html
bf828262.jpg


0f231234.jpg



3/4
今年もM崎君と赤城へ。今回は黒檜と駒ヶ岳に行ってみる。
しっかり雪はあるのに踏み固められて沈まない。軽い気持ちで雪山に行くには多少人が多くても人気の山に行くのが正解か。今シーズンは相方が不在なのが痛い。
景色は最高で疲労も少なく満足したが4時間チョイの登山ではやはり物足りなさはあった。
https://blogs.yahoo.co.jp/fu32miffy/37528485.html
1eeb9d4d.jpg


73ada5e7.jpg



3/5
狩猟期開けたら地味尾根シーズン。鹿沼には良質な地味尾根が多い気がする。
大倉山-谷倉山-大越路峠と歩いたがやはりあんまり情報のない大倉山北尾根を登っていたころが面白さのピークか。低山地味尾根は岩場を避けての出たとこ勝負がやはり楽しい。
大倉山から東が半端に残ったのだが、いずれ気が向いたら歩くべきだろうか。
https://blogs.yahoo.co.jp/fu32miffy/37529764.html
ee55dc5b.jpg


96660b97.jpg



3/12
登山における最重要アイテムは靴だと思う。その靴を忘れた。
要谷山から大久保山・近沢峠・鍋沢山と回るだけだしと舐めて掛りスニーカーでそのまま歩いたが靴に土が入るわ滑るわで登山靴の有難味を思い知った。
里山なのでなんとかなったが岩場や奥深い山なら諦めて帰ろうと思う。
後日の歩きと併せて大久保山から北の638m地点崎鞍部までの区間と言う超半端な未踏区間が残ってしまったのだが、果たしてどう調理すべきか。
https://blogs.yahoo.co.jp/fu32miffy/37537108.html
6975b05e.jpg


fabbeafd.jpg



3/19
上日向から真名井北稜、川苔山、日向沢ノ峰、蕎麦粒山、棒の嶺へと周回するこの季節にしてはロングな歩き。
奥多摩は登山道が整備されているし登山道でない場所も尾根は大体人が入っている。真名井北稜もその例にもれないのだが巡視道でもあるわりにちょっとリスキーな所もありほどほどに楽しめた。
その後の登山道も雪があるとどこか新鮮な気持ちで楽しめて。ガチンコの雪山でなくて普通の登山道に雪が少しあるだけでも楽しめるのだから、軽く雪があるくらいが奥多摩を楽しめるのかもと思った。
https://blogs.yahoo.co.jp/fu32miffy/37544236.html
2c1bb497.jpg


09096bcf.jpg



3/25午前
指の怪我もあり散歩のつもりで足尾に。
またしても1356m地点まで来て帰る。適当に登ったが怪しげな急傾斜の尾根は怖い。
やはり盟主は北東から眺めるのが好きだな個人的に。
大平山までいかず1356mまで来て帰るのがお約束にならないかと危惧したが後日大平山に別ルートから登れたので安心。
https://blogs.yahoo.co.jp/fu32miffy/37551033.html
c24d64ae.jpg



3/25午後
そろそろアカヤシオでも・・・と帰路でヤシオ山に寄る。
去年は暖冬だったのに対して今年の冬は寒かったからかまだアカヤシオはほぼ蕾。
まあまた来週にでも様子を見に行くかと城山に寄って帰った。
https://blogs.yahoo.co.jp/fu32miffy/37551179.html
686bd59f.jpg