沢入山、オロ山、そして足尾の盟主。
今日は沢入山さえもいかないが今年は皇海山の北西部も行きたいと考えている。
553ad385.jpg



南西の遠くに頭一つ出ている山が見えた。富士山、なんだろうなたぶん。
255d3894.jpg



去年歩いたオオガキ沢右岸尾根も見える。角度的にこの時期歩く場所ではないな。
276ce2a7.jpg



松木渓谷の奥を見やる。
fc2b2291.jpg



振り返れど誰も来る気配はない。今日の稜線は一人占めだ。
9e0c8c3f.jpg


b1cf29ec.jpg


85ae0544.jpg



登ってくる最中はふかふかの雪だったがこの辺りは凍ってそう。
3a8954a6.jpg



例のブナと鉢合わせしないように手前で引き返した。
c747001f.jpg


34da4382.jpg



中倉山山頂で昼ご飯。
そのまえになんだかんだで汗をかいたので着替える。
上半身半裸になっても一瞬では凍えないのでやはり風の有無は大きい。
長袖一枚と上着だけでおにぎりを食べていたが流石に動いていないと微風でも寒くなったので一枚たした。

20分ほどゆっくりして下山することにした。
そのまえに一応下りはアイゼンとスパッツ装着。
雪というよりその下の落ち葉対策だが。まあ正直チェーンスパイクで良かった。どうせ雪はしまってないし。13:23。

行きも見た。帰りも見るが飽きは来ない。
fb39af5b.jpg



やはり下りは早いな。40分とかからず尾根から谷間へとさしかかる。
7c42ec98.jpg



14:44、登山口。いつもより時間はかかったがやはり登りと雲泥の差。
アイゼンを外してのんびり林道を行く。
eb736d7b.jpg



まだ日没は余裕だがこの季節15時を過ぎると日がいつ沈んでもおかしくない気がしてくる。
c62e5dc8.jpg



ショートカットできないかと思ったが冬とはいえ水流に突っ込まないと無理そうだなと止めておく。
239735f0.jpg



ぶらぶらと歩いて15:34、銅親水公園到着。
観光バスが停まっており帰り支度をしているとGBがぞろぞろと橋を渡り引き返してきた。
これはまずい帰りにのろのろとバスの後ろをついていくことになる。
慌てて靴を履き替えるとバスとはタッチの差で駐車場を離脱成功。水沼温泉に寄って帰った。
8681907a.jpg




雪の中倉山は初めてだったが滞りなく往復できた。やはり風が微風程度だったのが大きいだろう。ピッケルももっていかなかった。
雪も深くないし風さえなければ難易度は雪の塔の峰と比べて大分低いな。向こうは距離もあるし。ただ塔の峰はピストンではないルートを取れるのが利点。
とりあえず今シーズン初雪山で慣らしは終わったが次も雪山へ・・・という気分ではない。厳冬期より残雪期の方が歩きやすいし。
来週はまた地味尾根でもいいかなと考えている。