足尾山塊の西側へ行きたいとずっと思っていた。
しかしいきなりテント担いでソロで行くには心細い場所で第一歩がなかなか踏み出せない。そこでみー猫さんに面白いとこ行きませんか?と候補の一つに混ぜ込みオファーを出してみるとOKが出た。
そんなわけで二人で泙川流域へと旅立った。
肩に食い込むテン泊装備も沢へと降り立つと飽きない光景に少し軽く?遡行図参考に巻きに入った大滝では残置ロープの経年劣化にヒヤリ。
水汲みはできるだけ奥へ行ってからしたいと遡行図に乗ってない奥へと入って見ると意外と遊べる小滝ゾーンが?
欲望の沢水7L積んだザックが肩に食い込む中テン泊予定に辿りつき、軽装で皇海山へ向かうも霧の中進む倒木ゾーンは意外と骨が折れた。
翌朝の下りは前日の倒木ゾーンが嘘のように歩きやい地味尾根でナゲさんも道案内を買って出るだけ。昭和の遺構を随所に見つつ鹿道の巧妙さに舌を巻き辿りついた林道からの展望は悪くなく。しゃくっと終着地点の山に登って帰るのであった。
しかしいきなりテント担いでソロで行くには心細い場所で第一歩がなかなか踏み出せない。そこでみー猫さんに面白いとこ行きませんか?と候補の一つに混ぜ込みオファーを出してみるとOKが出た。
そんなわけで二人で泙川流域へと旅立った。
肩に食い込むテン泊装備も沢へと降り立つと飽きない光景に少し軽く?遡行図参考に巻きに入った大滝では残置ロープの経年劣化にヒヤリ。
水汲みはできるだけ奥へ行ってからしたいと遡行図に乗ってない奥へと入って見ると意外と遊べる小滝ゾーンが?
欲望の沢水7L積んだザックが肩に食い込む中テン泊予定に辿りつき、軽装で皇海山へ向かうも霧の中進む倒木ゾーンは意外と骨が折れた。
翌朝の下りは前日の倒木ゾーンが嘘のように歩きやい地味尾根でナゲさんも道案内を買って出るだけ。昭和の遺構を随所に見つつ鹿道の巧妙さに舌を巻き辿りついた林道からの展望は悪くなく。しゃくっと終着地点の山に登って帰るのであった。
コメント
コメント一覧 (6)
・・・多分にこの人としてブレた軸は治らないのでご安心をばwww
ふみふみぃ
が
しました
皇海山の西側っていうのはあまり足を踏み入れない場所ですね。記録が楽しみです。この山名板は達筆のような気もしますが,Gさんの古い名板かな?
ふみふみぃ
が
しました
毎週、ハードな歩きで気力体力ともにすごいですね!ふみふみぃさんもみー猫さんも。
水行寺山から皇海山まで歩けば、噂のシャクナゲートやシャクナグリラにたくさん遭遇したのでは?
ふみふみぃ
が
しました
大丈夫です、真人間ならこんな山奥に来ようとしませんから(笑)。私も含めて藪いてる方々は人として軸がブレてるんですよきっと。
ふみふみぃ
が
しました
水行寺山はそこだけを目的に行くとあっけなく終わり過ぎて別の山を絡めないと不完全燃焼になると思います。皇海山から三俣山の西側は釣り人は結構入ってるみたいですが藪漕ぎ人はあまり来ないようなのでずっと気になってました。みー猫さんも山名板はどこか見覚えがあるような?と訝しんでました。
ふみふみぃ
が
しました
最近仕事が忙しくストレスためがちなので山で発散している感じです(笑)。
ナゲさんが沢山いると思っていたんですが・・・結果はお楽しみと言う事で(笑)。
ふみふみぃ
が
しました