2018.11.23(金・祝)
織姫神社 -鑁阿寺 -JR足利駅→バス→行道山バス停 -浄因寺 -稜線 -馬打山ピストン
-行道山 -両崖山 -織姫公園

すっかり記事にするのを忘れていた。


三連休、まあ色々予定は考えたのだが火曜にそれなりに歩いて疲れは少しあるし遠出するのは面倒だなあと近場に出かけることにした。まあやる気がなかったということだ。
ついでにハンターにも会いたくなかったので必然的に登山道へ行くことになる。
馬打山-織姫神社までの間が2年ほど放置したままなのでそろそろ歩いておきたい。
そんなわけでなれあいの道へ渋々出かけることに決めた。

11/23、6時過ぎに出てコンビニよっても8時前に十分織姫神社につくだろうと思っていたがコンビニで立ち読みしすぎて8時過ぎになった。
足利駅のバスは8時20分くらいだったような?今から準備してると間に合わないなあ。街中を走りたくないし。
どうせ一時間後にバスあるし仮眠しようかと思ったがそういえば鑁阿寺とやらにイチョウがあるとどこかで見たことを思い出した。多少は時間が潰せる気がする。それなら早めに歩きだすか。準備を始めた。

数台しか停まっていない駐車場からハイカーが歩きだしていくのを横目に見てとりあえず靴を履こうとしたら奥の方から"ドーン"と音がした。
なにかと思えば車が一台車止めを飛び越えてガードレールに突っ込んでいた。前から。おいおいやりすぎだろ・・・。ブレーキとアクセルを踏み間違えるなんて本当にあるんだなと半ば感心して見ていたが、ガードレールの先は崖なのでわりと危うい所ではあった。おじさんが下りてきて車の傷を確認しだしたが、保険を使うために警察を呼んで事故証明をした方がいいのではなかろうか。まあ僕には関係ないので準備が済み次第歩きだした。
8:28。

時間もあるので織姫神社に歩いて行くと猪注意の看板がこれでもかと。とりあえず一枚撮影して後輩の本Pにラインで送る。
境内に入り新しそうな本殿っぽいのを横目に少しうろついて階段へ。
富士山の頭が見えた。
7e52ec44.jpg


09dd7e68.jpg



ぶらぶらと階段を下りて行くと綺麗なモミジ。でも大体のはくすんだ色をしていた。
階段下に8:36。
b5393271.jpg



さて時間もあるので続いて鑁阿寺へ向かう。
足利の街中はよくわからない。有ると思った道がなかったりして少し遠回りもしたが10分くらいで鑁阿寺到着。
とりあえず中に入って見る。イチョウはぱっと見綺麗だが緑が少し残っていた。
010c404a.jpg



賽銭を入れてぶらぶらと一周して見る。
もみじもあるのだがサイズと色的にやはり主役はイチョウかなと思った。
00de9143.jpg


59ba796c.jpg



9時になったので寺を後にし足利駅へ。適当に歩いても10分くらい。
同じく10分くらい待つとバスが来た。それなりに人が乗り込むが皆終点の行道山バス停まで行くようだ。

9:40、行道山バス停に到着し歩きだす。行道山どころか浄因寺まで多少距離があるのはいた仕方ないところか。
9b4aec8a.jpg



9:58、見るところもない舗装路なのでたったか歩いて行道山入口の駐車場へ。速足で歩いたので疲れた。
馬打山から織姫神社を歩くのは決めていたが浄因寺を絡めてどう歩くかは実のところバスに乗っている間は決めていなかった。しかしやっぱり舗装路歩きは退屈なので稜線に出てから馬打山へピストンに決定。これはこれで疲れそうではあるが。
e9afe65e.jpg



7分ほど石段登って寺に着いたが紅葉はいまいち。さっさと先へ進む事にする。
62448097.jpg



人も多いし登山道だしいまいちやる気が出ないなと歩いて行く。首なし地蔵に石をのせて置くのがここのトレンドらしい。
14f4078c.jpg



10:18、寝釈迦のあるらしい場所。展望が良く筑波山まで見えた。あまり深く考えていなかったが今日はそれなりに風が吹き高山を歩くには向いていなかったようだ。低山ではちょうどいい気もするが。天気は良いし。
寝釈迦はしょぼいが展望が良いのでしばし眺める。
2afd5cea.jpg


35c6767d.jpg


00843e6a.jpg



先へ進んで10:30、稜線に出た。ここから南の織姫神社までは関東なれ合いの道だが何故か北の尾根はしばらく登山道として整備されていない。馬打峠の少し手前からまたなれあいの道になるのだがその差は何なのだろうか。
ここまで水を飲んでいなかったので8分ほど休む。

ハイカーが途切れたのを見計らい北へと歩いて行く。落ち葉はあるが藪はない。作業道が続いているようだ。テープがあるのは作業道なのかおせっかいなハイカーのものか。広葉樹は色が変わりかけているがカエデの類はいない。
8526c0a0.jpg


3b5ac9c4.jpg



急な下りを慎重に行くと、やがて背の高い笹の隙間に道が続いて行く。行道峠の前後は笹が深いらしい。この季節なら大丈夫かと思いつつもダニが気になるので作業道のありがたみを感じる。
9d61b2f0.jpg


0dc7d23f.jpg



310m地点を過ぎて東の鞍部、登り返しと行くゾーンは植林帯のせいか藪はなく。森の小道と言った趣。
25a7fcc1.jpg



登り返して北へ向かうところでなれあいの道合流。11:12。
30分ちょいの作業道歩きだった。
後は流れで歩くだけかとだらだらいくと前方からやってきたハイカーとすれ違う。
533213d4.jpg



馬打山(273m)地点手前でなれ合いの道は馬打峠へと下りて行く。まあここまでくれば尾根歩きは繋げたことになるのだが一応2年ぶりに馬打山を踏んでおくことにする。
別にいらないだろうと思われるテープが続いていたが肝心の藪が濃いところでは消える。役に立たない奴だ。11:22、馬打山。山名板が増えたような気がしないでもない。
ac7d1b40.jpg



まあ特に長居する気にもならない藪の中なのでさっさと引き返す。戻りは登り成分が多めになるので少し疲れる。
往路で慎重に下りた420mからの急な斜面を登りきると行道山方面からハイカー現る。
挨拶すると"この先に寺はありますか?"と聞かれる。そんなものはない。

まあ正確にいえば行道峠へ下りてから南東に下りさらに登り返せば浄因寺に着くのだろうが"この先に寺はありますか?"などと聞いて来る人がそんなルート歩くわけがない。
大方稜線から浄因寺への標識を見落として作業道を進んだもののテープに惑わされて登山道であると考えていたのだろう。話を詳しく聞いてみるとまさにそれ。正しいルートを教えてあげた。
教えてあげたが同じペースで歩く必要もないのでマイペースで。
988d54ab.jpg


5e0843e5.jpg



12:05、行きも休憩した稜線の分岐に到着。ちょっと休憩。
後ろから追いついてきた迷い人にここが分岐ですよと。どうして気付かなかったのかと迷い人も苦笑い。
まあでも登山道ではないこちらからは寺はあちらとよくわかるのに反対側の登山道からくると標識が見えないのは不思議だな。それでも普通は間違えないけど。
1ac414f0.jpg



6分ほど休んでなれ合いの道を行く。消化試合。
441.7m三角点に12:14。行道山はこの辺りの山の総称らしいからこの三角点は行道山ではないのか。
赤城山まで綺麗に見えるが人が多いので先へ。
4a5ba376.jpg



少し下ると展望が良い場所があり足が止まる。今度は浅間山も見えた。
ac2a82b3.jpg



12:26、大岩山到着。GB隊が机を占拠してうるさ・・・賑やかなのでそのまま通過。
15218c81.jpg



12:34、330mくらいまで下りてくると右から舗装路が来ていた。いよいよもって興ざめという感じがするがもとより尾根をつなぐだけの歩きだから気にしない。
青空だと大体許せる。
4e8137be.jpg


f8d2112c.jpg



看板にビューポイントみたいなのが書いてあったので西へ舗装路を歩いて行く。確かにビューポイントではあるが街並みを見下すだけではイマイチ。
7add8103.jpg



12:42、大岩毘沙門天。
もみじがいるが色づきは良くない。ぶらぶらと石段を下りて行く。
e8f7106e.jpg



しかし石段を降り切ったところでこのまま舗装路を先に行くと尾根の未踏部分ができるのでは?と気付いた。まあ自己満足だし細かい部分は気にしなくてもいいのだが暇なので石段を登り返す。
少し籔っぽい細道を東へ進むと右から舗装路が来ていた地点へ戻れた。
7de601d9.jpg



今度は正しく尾根を下りて行く。
どうせなれ合いの道だしあんまり拘る必要はないのだが。広葉樹はまだ緑色が多い。
e5a0e79b.jpg



なれあいの道をだらだら歩いて行くと大岩トンネルの上にきた。
北関東自動車道を見下す。こういう光景は嫌いではない。
7d7a24b9.jpg



13:31、両崖山まで一気に行こうかと思っていたが流石に疲れたので2つ前の小ピークで休憩。ベンチに座り昼食。ここまでくるともう1時間もかからず駐車地に戻れそうだ。時間に余裕があるとのんびりしたくなり20分ほど休んだ。
ee994451.jpg



14:05、御嶽神社に着いた。ついてしばらくしてから両崖山だと言う事にも気付く。
ここの紅葉はまあまあか。毘沙門天とは生えている種類が違うのか。
bf30fdb9.jpg



大小山等を見つつぶらぶらと下りて行く。
f262ba60.jpg



岩場からまだ多少距離があるなと見下す。
なれあいの道だけあって今日は人が多い。中学生や小学生のグループもいたりと年齢層も幅広い。意外と僕くらいの年齢の奴が一番いない気がした。
ff5b196d.jpg



14:32、気付けば織姫公園の噴水広場なるところまで下りてきていた。もうゴールはすぐそこだ。
まっすぐ帰ろうとしたが人々が北西に歩いて行くので何かと思えばモミジがたくさん植えられていた。しかし里モミジ、見栄えの悪い奴らばかりだ。
78f88cf3.jpg



一応日の光を借りて透かせばそれなりに。
e95fbf5e.jpg


a01e90a1.jpg


e9c40ca6.jpg


2d97579f.jpg




まあ一応紅葉も見れたし後は118.2m三角点に寄っておしまいだな。と思ったら古墳・立ち入り禁止とある。なんだこれは。
シャク然としなかったがまあいいかと駐車場に戻る。14:53。
藪漕ぎもしなかったので温泉に入らず帰った。
dce46271.jpg



(登山道なので軌跡は略。鑁阿寺・浄因寺・織姫公園は前記事で補足あり)

一応歩くだけ歩いたので記録は残すことにしたが登山と言うか観光的な色合いの強い歩きだった。一応なれあいの道ではない区間も歩いたが作業道だし。まあ尾根繋ぎはできたのでよしとしたい。なおこの辺りは近くに射撃場があるので知らないと銃声連発にビビる。
結局のところ三連休はだらだらしたくてその後は出かけなかった。やる気の低下が著しい今日この頃である。
これではいかんなと一念発起して今週は奥日光に出かけたのだが、それはそれで、別のお話。