2019.3.31(日)
林道入口 -305m地点 -次石山東峰 -鞍部 -次石神社 -林道入口

鹿沼のアカヤシオ開花状況を調べに足を伸ばしたものの・・・


佐野市を後にした僕は鹿沼のアカヤシオ開花状況を調べるべく次石山へ向かった。
2016年にきりんこさんが歩かれた記事の印象が残っていたからだ。あれは4/6だったが。
ヒカナゲさんことヒカゲツツジにお会いしたいと言う思いもあった。

14時過ぎに林道入口にやってきたものの、路肩スペースの先に未舗装路が続いているためどう駐車しようか迷う。林道は柵で閉鎖されているし塞いでも大丈夫かなと林道を塞ぐ感じで駐車して準備していると散歩中のおじいさんが登場。
山登りかな、と聞かれたのではいと答えると駐車するなら奥の未舗装路を塞ぐ感じで停めればいいと言われる。過去この辺り山火事が二回ほどあったため一応林道を塞ぐのは好ましくないとのこと。
駐車に地元民のお墨付きを得たので安心して歩きだす。14:21。空は軽く雨模様にかわっていた。
P3310280
林道分岐を右に進み適当に小尾根に取りつく。
一登りで305m地点に着いた。尾根を西へ歩きつつ右下を見ると植林の谷間にぽつりと一株アカヤシオ。満開だ。
わりとポピュラーな山なので特筆すべきこともなく歩いて行くと340m辺りで先人の記事でよく見る大岩が現れた。みー猫さんの記事を読んできたはずなのがどちらに巻いていたか忘れた。
P3310287
まあ適当でいいかと獣道レベルの細い踏み跡が続く左を巻いて行く。
ぐるりと回り込んで急斜面を30m程登りあげる。こうしてみると結構な大巻きか。
380mくらいで尾根上に出る。
少し歩くと次石山東峰が見えた。雨は上がったが微妙な天気。
P3310294
大して危険もない岩っぽい細尾根を歩いて行く。鹿沼を見下し、日光の山を遠目に見て。
青空も垣間見えるが相変わらず雲は多い。朝方と比べたら大分ましだが今日はよくわからない天気だ。
P3310299
P3310302
祠のある次石山東峰にたどりついたのは15:02。
常連がいてめんどくさそうだからと勝手に敬遠している古賀志山が良く見える。
P3310305
同じく行ったことのない高原山。ここに行かないのは足尾の方が好みだから。
P3310308
なお肝心のアカヤシオは蕾が膨らみかけどころかまだ小さい株ばかりだった。
完全なる勇み足。ヒカナゲさんも見あたらない。
P3310309
今更ながら天気は良くなってきたが・・・。アカヤシオ咲いてないならここから先に行く意味は無いなあ。来週出直すか。
今日はもう歩く気にならず僕は腰をおろして野球中継を見始めた。今日で今月は終わり。少しぐらいデータ通信量の多い動画を見ても関係ない。
P3310310
P3310313
そんなわけで一時間ほどだらだらしていたのだが風が少し強く寒くなってきたので帰ることにする。
西に一段降りると鎖があるらしいのだがイマイチ古い鎖が信用なら無いので南から巻き下りた。
山頂の南から巻き下りて西へとトラバースして行く。蕾のアカヤシオ。
P3310323
とりあえず再訪時のために次石山山頂に向かうルート途中まで確認するかと鞍部までトラバースして見る。細いがまあ岩と灌木を掴めば落ちることは無いな。
そのまま谷間を南に下りて行くと踏み跡がある。
こんなところになんでだろうかと思っていると大岩の下に祠というかお堂?帰って調べたところによると次石神社というらしい。
P3310335
次石神社からはより明瞭になった踏み跡が下っていく。
参道なのだろうか、沢筋が横切るところで小さな橋代わりに丸太が詰めてあった。
鳥居を潜る。
P3310343
参道を下りぶらぶらと歩いて行くとやがて林道に合流した。
もとより大して距離もないのであっという間に林道入口にたどりつき猪柵を開けて外に出る。16:40。
まあ大分ぐうたら休んでいたので当てにならないコースタイムである。

帰り支度をしていると出かけにあったおじいさんがまた散歩でやってきた。
何処へ行ってきたのか聞かれたので「つぎいしやまです」と答えた。実際はつげいしやまとかつげしやまと読むらしいのだがそんなことはしらなかった。
はて?と言った感じでピンとこないおじいさんにアカヤシオを見に行ったが早かったと話す。するとああ、ヤシオねと呟き、「30-40年前は何処にでも生えていたんだがなあ」と言われる。どうも昔は取り締まりが緩かったせいでここらへんに自生していたアカヤシオは庭木にするべく乱獲されてしまったらしい。岩場や急斜面の人の手が届きにくい場所だけ生き残ったと言う事だろうか。元より植林にする際大伐採されただろうに哀れな話だ。
もし植林にされることも乱獲されることもなければ鹿沼はアカヤシオで溢れていたのだろうか。
少ししんみりしつつ身支度を整えて僕は帰った。
来週もまた来ようと考えて。

今回の軌跡
この地図の作成にあたっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用した。(承認番号 平24情使、第26号)
無題
そんなわけで鹿沼のアカヤシオは空振りに終わった。
どうも佐野と鹿沼では開花状況が大分違うようだ。あんまりこの時期鹿沼に来ないから意識していなかったが。
これは再訪して情報を集めなければと決意した僕は、一週間後にすかさず次石山を訪れるのであった。