石丸峠から上日川峠に迎うルートの始めも展望は良い。しかし少し歩いて行くと木々に囲まれてしまった。日差しが和らぐので悪くはないが展望は望めない。たまに東が見えるさくさく歩いて林道に到着この後林道の山側が大きく崩れているのを見てそっちに注目してしまう。これが ...
2015年10月
上日川峠から大菩薩嶺→大菩薩峠→石丸峠周回 その2
人の波についていくと10分で山頂に。展望はなく一本の棒の周りを遠巻きに人が囲む異様な光景が広がっていた。写真の手前と右には人だかり。記念撮影の順番待ちだ。僕たちは棒だけ取って戻った。雷岩を通過して大菩薩峠を目指す。振り返る。賽ノ河原を通り過ぎて東を見る。向 ...
上日川峠から大菩薩嶺→大菩薩峠→石丸峠周回 その1
2015.10.18(日)今週末と来週末の予定は決まっていた。今週はM崎君と大菩薩、来週は後袈裟丸山の西尾根だ。土曜は雨予報で金曜の時点で中止、日曜は晴れとのことで決行となった。何故大菩薩かというと近場で紅葉が見れるからどうかとのM崎君からの提案で特に別の案もなかった ...
大日尾根から稜線に出て太平山、黒檜岳を登る その4
13:00、黒檜岳に到着。展望はないが山名板はぞろぞろと。ここから先は破線図とはいえ登山道。赤テープやら標識で迷うことはない・・。と思ったが時々左右どちらも進めそうで迷う時もあった。キツツキらしき音に足をとめたり、落ちていたアクエリアスのペットボトルを街にかえ ...
大日尾根から稜線に出て太平山、黒檜岳を登る その3
崩壊地の真横を通る。通り過ぎて振り向くと踏み跡から数歩で真下に切れ落ちて崩壊している。後ろで覗きこもうとしている男を制しておく。落ちることはないと思うが万が一が怖い。10:45、広い空間に辿り着く。テントが張れそうな場所もあるし時間があればここでゆっくりするの ...