大菩薩峠、介山荘。12:30。昼ご飯には良い時間だがそれなりに人もいるしここは落ち着かないな。石丸峠に行こう。東の展望。裏手の本来なら東から来る登山道を覗き見つつ石丸峠へ。軽く登り返していく。如何にもナゲさんがいそうな薄暗い針葉樹林帯。でもかのイキモノはいない ...
2016年10月
大菩薩峠に東から 白糸の滝を起点にサカリ山、妙見ノ頭、大菩薩峠、石丸峠、榧ノ尾山、雄滝周回 その2
フルコンバ、11:06。追分やサカリ山とか寄り道せずに登山道で一直線にフルコンバに来るコースタイムが2時間40分程度のようだからまあ悪くない時間だろう。隣の尾根の同じくらいの高さは赤いのがいるけどそれより上は・・。というか大菩薩嶺の東側はカラマツじゃないんだ。西 ...
大菩薩峠に東から 白糸の滝を起点にサカリ山、妙見ノ頭、大菩薩峠、石丸峠、榧ノ尾山、雄滝周回 その1
2016.10.27(木)白糸の滝駐車場 -追分 -サカリ山 -ノーメダワ -フルコンバ -妙見ノ頭 -大菩薩峠 -石丸峠 -榧ノ尾山 -雄滝 -白糸の滝駐車場富士山と紅葉を楽しめないかと裏ルートから行ってみたのだが?そろそろ年休を消化しないといけない時期になったので天気の良さそうな木 ...
前日光地味尾根紅葉模様
前日光が誇る地味山ブラザーズ、三ノ宿山と六郎地山を繋いで歩きたいと前から思っていた。紅葉も標高がさがり地味尾根の季節がやってきたので地味尾根、薬師岳もオプションに加えて歩いてきた。1350m上の稜線は晩秋、850mくらいでも気のはやいやつが色づき始めていた。950mか ...
奥秩父紅葉事情
そろそろ年休消化調整をする時期になったので休みを取ってふらりと出掛けてきた。出かけた先は大菩薩峠を東から。平日なのに加えてこちらから日帰りで行く酔狂な人間は多くは無いだろうと踏んで、どこかで見頃の紅葉を見られぬものかと彷徨ってみたのだが?植生の関係か紅葉し ...