2017.12.17(日)山ノ神BSから1kmほど北西の路肩 -山ノ神BS→バス移動→羽立口BS -西へ移動し思川を橋で渡る -地味沢渡渉 -作業道ラビリンス -824m地点北尾根 -展望地 -824m地点 -294鉄塔-956m地点 -氷室山分岐 -市境尾根を離れて県境尾根を氷室山にピストン -氷室山分岐-市 ...
2017年12月
2017年の登山まとめ1 1-3月
もうそんな季節かとみー猫さんが今年の記録をまとめ始めたのを見つつ。1/3低山歩きたしハンター怖しということでハンターがいないが人通りもなさそうな足利の破線路に出かけた。藪に埋もれたこんなところでも古いテープがあるのがなんとも。低山のこういう笹藪はいかにもダニ ...
地味尾根低山雪初め 625.2m三角点峰-301m地点峰-523m地点峰-笹目倉山・鶏鳴山・中山周回 その3
登り返して840m峰に14:00。積雪の下りで苦労したが時間には余裕がある。北東へ下るが落ち葉の堆積具合が酷く滑った。その先は植林と落葉樹の狭間の尾根で歩きやすくしゃしゃっと下りて行く。東に向きを変え630mくらいまで下りてきた。南側が伐採地で鹿網で区切られている。よ ...
地味尾根低山雪初め 625.2m三角点峰-301m地点峰-523m地点峰-笹目倉山・鶏鳴山・中山周回 その2
一本尾根を合わせて西へ登って行く。植林帯で遮られたのか積雪はない。山頂まで後100mくらいになると地形図通り傾斜が急になるが四足になるほどでもない。一気に山頂へ。傾斜が緩んだ所で南東からの尾根を合わせて少し登ると笹目倉山。11:29。お堂はあるけど山名板が無いな・ ...
地味尾根低山雪初め 625.2m三角点峰-301m地点峰-523m地点峰-笹目倉山・鶏鳴山・中山周回 その1
2017.12.9(土)新バークレイCC先ゲート手前 -志路手線分岐 -625.2m三角点北尾根 -625.2m三角点 -少し西から南西尾根を下る -301m地点付近の石碑と神社 -523m地点北東の伐採斜面 -523m地点 -笹目倉山 -815m地点 -鶏鳴山 -630m地点 -618m地点 -中山 -新バークレイCC先ゲー ...