2019.10.26(土)
半月山駐車場 -半月山展望台 -半月峠 -中禅寺山 -崩壊地 -中禅寺山南西尾根 -中禅寺山南西尾根南支尾根
-利根倉沢支流 -1322m地点 -利根倉沢支流出合い近辺 -利根倉沢右岸尾根 -半月道  -半月山駐車場

久々に足尾をぶらぶら。

10月頭に後輩達と那須に行って以降どうしていたかとえば三連休は台風で引きこもり、先週はみー猫さんと二口山塊をテン泊で縦走してきた。
時系列的には二口山塊の記録を先に書くべきなのだが足尾の紅葉の様子の方が需要があると思われるので先に昨日の記録を記す。


10月最後の土日、元々は日曜にきつい藪へ行く予定だったがメンバーの都合と台風や前日の大雨で土砂崩れが気になり天気も微妙と言う事で来年に持ち越しとなった。
さて改めて天気予報を見ると天気が良いのは土曜の午前だけ。元々日曜歩くつもりだったので普通に金曜は残業してしまいなんかこう早起きできるか微妙な感じだが行くしかないだろう。
きりんこさんが水曜に社山を歩かれた記録を見るに台風で紅葉はダメージを受けており、金曜の大雨で止めを刺されているようにも思えるが紅葉が遅れ気味なのもあり来週はあてがあるものの今週は急遽思いつく行き先は足尾しかない。困った時の足尾頼みと言うのも久々だが。
みー猫さんも起きられたら適当に午前中出かけると言っており、行き先は聞いてないが足尾率は80%くらいだろう。起きられる保証もないし歩くルートは当日の気分で決めようと思い連絡はしなかった。

10/26、4時過ぎに起きたのだが微妙にやる気もなくだらだらしていたが五時半過ぎに家を出る。新4号に結構車が多い。いつもは夜中だから空いているだけか。
日光の有料道路手前にあるコンビニで立ち読みをしてまた無駄に時間を消費する。紅葉目当てで日光に行く人が多いのだろう。コンビニもにぎわっている。
いろは坂も混雑していたが追い越し車線を行く車についていくとストレスは感じない。
8時も近いので晴れている間にさっさと稜線歩きして帰ろうと中禅寺湖スカイラインへ。
半月山駐車場は賑わっているがまだ空きはあった。適当に車を止めて準備をする。
歩きだす前に展望を。筑波山まで見える。
PA260005
松木川方面は、と見に行くと雲が多い。
いつもの銅親水公園からでなくて正解か?まあ紅葉のタイミングの問題で標高の高いこちらに来たのだが。
利根倉沢(東利根倉沢)の左岸斜面が紅葉と黄葉が混ざりいい感じに見える。
PA260009
PA260010
遠くに見える富士山は冠雪。
PA260017
スタートで時間を費やしても仕方ないので登山道へ。8:07。
ハイカーも写真だけ目当ての観光客もどちらも多い。
ツツジの色はそれなり。でもチリチリになっているのもあるなあと眺めつつ歩いて行く。
PA260032
PA260043
8:23、半月山展望台。
人が多いのでいい写真が取れる場所は順番待ち。
八丁出島は赤いのも見えるけどこの程度なのか?たぶんまだ早いんだろう。
PA260056
僕的にはやはり利根倉沢左岸斜面や足倉沢左岸斜面が気になった。
PA260058
中禅寺湖側の眺めが大したこと無かったので3分滞在で展望台を後に。
半月峠へと歩いて行くと人がいなくなった。半月峠までで出合ったのは5人だけ。
予報では確かこの時間帯が一番晴れるはずなのだがぱっとしない。
PA260065
半月峠へと急降下すると社山南東尾根が見える。
拡大して見るがぱっとしない紅葉だな。昨日の大雨でお亡くなりか?
中禅寺山南西尾根を下りて社山南東尾根を登り返すつもりだったのだがやる気が無くなった。
PA260072
PA260073
中禅寺山南西尾根の黄葉は角度を見えると色づいているようにも思えるがまだこれからなんだろう。
PA260078
8:41、半月峠。うっかり羽織って来てしまった薄手の長袖を脱ぐ。風が大してないので暑い。
一息ついて8:53、中禅寺山。
社山方面へ行く気がさらさらしないので中禅寺山南西尾根を下りはじめた・・・のだが一応崩壊地から眺めておくかと登山道へいそいそとトラバースして引き返す。
PA260087
PA260092
PA260094
登山道脇の痛んでいないカエデ。光が差さない。
PA260097
PA260104
山頂から130mほど下り崩壊地から社山南東尾根を観察する。
やっぱりぱっとしないなあ。赤いのはいるけど周辺の色がさびしいと言うか。わざわざ行く気はしないな。今回はパス。僕は中禅寺山方面へと登り返した。
PA260115
社山方面は色的にやはりさびしい。
PA260120
流石に白根にはまだ雪が無かった。
PA260121
100m程登り返して中禅寺山南西尾根にトラバース。
尾根上のツツジは痛んでる奴が多い。これはましな方。
PA260128
9:26、平坦な1590mゾーンで乾いた岩があるので腰をおろして朝食を取る。
フルーツサンドイッチが美味い。セブンは見かけないのだがセブンでも売ってほしい。
食料多めと水3Lもってきているので遠慮なくカロリー摂取。
先週13kg超えの装備で歩いているので今日は背中がとても軽く思えた。
PA260129
10分ほど休んで先へ。
少し下ると色が良い奴もいる。カエデでもないしなんだろうか。
PA260134
PA260139
カラマツも色づいているが少し早いか。
PA260140
展望地から社山方面を見る。
何度見ても微妙だなあ。
PA260143
紅葉をみつつぶらぶらしていたら中禅寺山南西尾根南支尾根の分岐を見逃すところだった。勿論仮称だ。こんな地味尾根に名前があるわけがない。1322m地点へと下りて行く尾根で特に行く価値はなさそうなので気になっていた。1545m辺りから最初は南東へ。9:44。
出だしが急だし尾根っぽくなっているか気がかりだったが近づいてみると尾根形になっていて安心。
PA260155
PA260156
藪の隙間から1322m地点あたりを垣間見る。下れる予定ではいるけれど果たして。
PA260157
1500mくらいから南に折れる。
地形図からかなりの斜度だと思っていたが確かに急ではあるものの灌木掴みながら下りれるので身の危険は感じない。登りでは歩きたくないと思うが。
低い笹が茂る程度で藪漕ぎもいらない。
PA260160
カエデも映えているが真っ赤なのは少ない。
PA260161
PA260163
PA260164
写真では伝わらない急斜面を下りて行くと笹が薄くなり落ち葉ゾーンへ。
こちらの方がズルっと滑り厄介だった。
1400m辺りまで下りてきて急傾斜ゾーンもそろそろ終わりかと思うと左から水の音が沢が見える。
利根倉沢の支流か。気になるなあ。
1390mくらいにくると折り良く沢へと獣道がトラバースで続いているのを発見して辿って見ることにした。
PA260169
PA260172
9:59、利根倉沢の支流1380mくらいにつく。左岸から細い流れが注ぐ。
大雨の影響で水量は多いのだろう。少し上のナメ小滝連続が気になるが今日は沢靴じゃないからスルーだ。
PA260174
しばし休憩してさあどうするか。1322m地点には行きたいがこのまま尾根に戻るのも。少しだけ沢沿いを下りてみるか。
ナメの上に土砂が乗っている沢沿いを歩いて行く。
PA260183
小滝は右から巻いた。
PA260187
ぶらぶらと下っていくと1325mくらいで左岸から枝沢を合わせる。
紅葉には早いが中々雰囲気のいいところだ。誰も来ないのは確実だし。人の多い稜線や展望台が近くにあるとはとても思えない。のんびりしたいところだが熊遭遇率が高そうなので僕は立ち去った。
PA260193
続く