一休みして歩き出せばすぐ山頂。阿世潟峠へ下っていく。中禅寺湖方面の眺めがよくなった。男体山と中禅寺湖。この光景が見たくてここに来たので天気が良くて本当に嬉しい。男体山もいつか登ろう。景色を堪能する阿世潟峠へはわりと急斜面だった。滑らないように気をつけて下 ...
2015年09月
2015.9.20 足尾から南尾根で社山へ。阿世潟峠から旧登山道と林道で戻る その2
ススキを掻き分け進んでいくと前方に樹林帯が現れた。ようやく本当にススキとお別れできるようである。腕をタオルでふきあげる。8:30振り返ると山に囲まれていた。期待通り樹林帯の中はススキがいない。気持ちも足取りも軽くなる。笹藪が現れたが背が低い。ススキと比べたら ...
2015.9.20 足尾から南尾根で社山へ。阿世潟峠から旧登山道と林道で戻る その1
赤城山から帰った僕は反省した。失敗の原因は何か?まずは寝坊したこと、次に下調べがなかったこと。後は保険のGPSがなかったことである。実は帝釈山に行く時スマホのアプリを入れたのだがそれ以降まともに動作せず使用していなかった。とりあえずアプリを再導入してみると無 ...
2015.9.19 赤城山の利平茶屋から鳥居峠に向かおうとして失敗
シルバーウィーク初日。天気予報がいまいちだったせいか前日から僕はあまりやる気がなかった。目が覚めると八時。雨は降っていないしどこかでかけるかどうしようか。以前行った赤城山には利平茶屋森林公園から鳥居峠までのぼっていくルートもあるらしい。赤城山自体には人が ...
2015.9.13 二子山・武川岳・伊豆ヶ岳 その3
伊豆ヶ岳目指して登り始めると木の間に縄が掛けられていた。これ以上先に進んではいけないのか?右方向の踏み跡は明らかに下っているし・・。他にルートがわからないので縄を潜って先に進む。帰還してから調べたところこれは鳥居だったらしい。なぜ気付かなかったのか。斜面を ...