南へ尾根伝いに下ればこんな藪は行かなくてすみそうだが僕はこのまま西へ進みたい。岩場では死ぬが藪では死なないだろう。たぶん。行くことにした。鞍部で抜けるのであれば距離は大したことないしね。僕の背丈を越えているし細い竹なのか笹なのかよくわからないやつに丈夫な ...
2015年12月
赤雪山から尾根伝いで大小山へ計画第二回 その2
伐採地らしきところから地形図の破線を跨いで南下していく。植林地帯になり少しカーブしているところだったか、この辺りから断続的に新しい目のピンクテープが一杯落ちていた。くくり付けられているのではなく落ちていた。ヘンゼルとグレーテルかよと思いながら拾っていった ...
赤雪山から尾根伝いで大小山へ計画第二回 その1
12/19(土)金曜から急に寒くなった。しかし雪がないので素人の僕でもいけそうな雪山にはまだいけない。そこで思い出した場所がある。先々週多高山、高戸山、赤雪山を繋げてあるいたわけであるが、瀑泉さんからのコメントで赤雪山と大小山を繋げて歩けることを知った。もちろん ...
スマホを置いて奥多摩へ 白丸駅から天地山、鋸山、大岳山、鍋割山、御岳山、大塚山、山本山経由で御岳苑地駐車場 その3
裏からお邪魔してすみません。14:54何のゴールか知らないがゴールだ。表から来た時に最初に出会うであろう社を階段下りてから見上げる。改装中のご様子。石段を降りて鳥居から出る。宿泊地や土産物屋の商店街的雰囲気な場所を足早に立ち去る。この先のケーブルカー駅から登山 ...
スマホを置いて奥多摩へ 白丸駅から天地山、鋸山、大岳山、鍋割山、御岳山、大塚山、山本山経由で御岳苑地駐車場 その2
歩きやすい道だからだろうトレランおじさん達も結構いる。速さで対抗する理由もないので短パンで小走りなら即道を譲る。山に行く理由は人それぞれ。僕も健康の一環で歩いている側面はある。でも今山に行く一番の理由は地形図に描いた計画ルートを実際歩いて自分だけの地図を ...