踏み入る先にあるものはL

5/5 ヒネリギ沢両岸尾根でアカヤシオおいしいところ巡り withみー猫さん

2025年04月

一般ハイカーがアカヤシオ見物するにあたりどれほど下準備をするのか知らないが、僕は蓄積した過去のデータ、周辺の情報、今年と過去の気温推移を分析することでアンヤシオの開花情報を推定して出かけている。今回の事前分析では小友の一番オイシイところは満開に数日早いの ...

2025.3.22(土) 同行者:酒安善寺駐車場 -登山口 -芳賀富士 -反対の登山口分岐 -登山口 -安善寺駐車場時間があるので遠回り。松倉山を後にした僕たちは帰路の途中にある芳賀富士へ寄ることにした。酒は以前トレランシューズの試し履きで駅から歩いて来たとのことだが。安善 ...

2025.3.22(土) 同行者:酒オオムラサキ公園 -登山口 -駐車場 -松倉山 -駐車場 -登山口 -オオムラサキ公園過去に行きそびれた山。鶏足山を後にした僕らはこの辺りの栃木百名山をいい加減歩いておくかと移動した。昔みー猫さんと県境歩きをした際、時間があればついでに寄ろう ...

金原山方面のアカヤシオが7部咲きになった翌週、人知れずアカヤシオを堪能するためにはどこへ行くべきか?鹿沼の南摩ダム周辺であることは自明の理である。そんなわけで後輩の酒と花見に出かけた。まずはダム北部、鹿沼のよくわからないところをいつもの周回コースで歩く。外 ...

↑このページのトップヘ