2024.4.29(月・祝)
県営立木第二駐車場 -明智第二トンネル横 -茶ノ木平周辺 -籠石 -トラバース -1575m地点
-展望台 -ナゲの巣 -県営立木第二駐車場
今年のアカヤシオも見納め。
四月は毎週山へ行きアカヤシオを見ていたのだが結論としてハズレ年だったし、仕事も忙しかったので記事をアップしないままであった。
腰の腫瘍の経過観察で病院にも行ったのだが、CTスキャンの結果は半年前とサイズ変わらず。5.5cmとデカいのだが成長してないから結局そのまま経過観察らしい。もう少し育てば手術にも踏み切れるというものだが、現状生活に支障がないのであれば手術はしない方がいいとの医師の意見だ。脊髄傷つけるリスク回避の為らしい。
慌ただしく日々は過ぎてあっという間にGW。前半の三連休遠出しようかなと思ったが、どうせ遠出するなら後半の方がよさそうだ。
今年のアカヤシオはもう見なくていいかなと思っていたのだがぶなじろうさんの記事を見ると、明智トンネル上のやつは見れるレベルもいるようで。数年前に行った時はすごく良かったしな。赤城と天秤にかけたがやっぱり日光へ行くことに。ピーカンなのは日曜であるが気温がこれ本当に4月末か?というレベルで高い予報なのでどうせ半日歩きだしと月曜出かけることにした。
4/29、いつものように歌ヶ浜の駐車場に停めようとしたら駐車場入り口にバーがあった。あれ?間違えたかな?先月きた時はこんなのなかったよな・・・。
うーんと思いつつ立木第二駐車場まで戻るがここもバーあり。仕方ないなととりあえず駐車。駐車券を取るシステムではない。
どうやって駐車時間を見ているのかと看板を確認しに行くと、どうやらナンバーで判別しているらしい。ちゃんとお金かけてるな。6時間未満500円、それ以上は1000円。一日券も1000円。随分アバウトな時間割である。価格も観光地価格。4:00から翌日の3:59までが一日という区切りらしい。これは車中泊とかできませんね。
とりあえず一日券買うか・・・と思ったらwebで買うらしい。QRコードを読みとって、サイトで名前やナンバーを登録。支払いはクレカのみ。
一日券のメリットは、奥日光の有料駐車場11ヶ所どこでも留められて一日何度も出入りしてよい事のようだ。観光客にとってはなかなか悪くない。僕にとってのメリットはないがどうせ価格は変わらないので一日券を登録して買う。赤沼駐車場も有料化したのは痛いなと思った。
6:14、準備をして歩き出す。
軒先の飼いナゲを横目に歩いていく。花芽をつけていない。朝方はいい天気のようだ。
道沿いの桜はそこそこに綺麗だったが日が当たらないので映えず。
ぶなじろうさんの記事の通り、この場所にしてはすかすか感は否めないなあと思う。
それなりのもいるが。カメラを構える人が二人ほど。
過去にもっといい状態を見ていると満足できない。
まあ他の場所と比べれば断然良いのだが。
やっぱり当たり年に見たいよな、登山道沿いじゃなかったら毎年来るのにと思いつつ先へ進んだ。
今日はどうも調子が良くない。既に息切れである。
ここのところ登りにおいて僕の心臓はあまり仕事をしてくれないのだが今日は顕著だ。
どうせGW後半も歩くし今日は軽めにしておくか・・・。だらだら歩いて帰ろう。予定ルート変更。ソロだとこのあたり気楽である。
鉄塔巡視路でトラバースして、明智平からの尾根に合流。
あちらのアカヤシオスポットは今日は立ち寄らなくてもいいかと尾根をゆるゆる登り始める。7:12。
ここもスカスカ気味なのが寂しい。
ぶなじろうさんが来られた時はまだ咲き初めだったらしい。
なお満開の今も花株は寂しい。
しかし心臓が疲れたので20分休憩。
休み休みだとそれなりに継続して歩けることは分かっている。
そのすぐ上のスポットもスカスカ感。
一かけらの残雪を横目に茶ノ木平方面へと昇っていく。
展望台下のアカヤシオの群れもイマイチ映えないようなあと思う。
まあこいつらは花株すごくても木々に埋もれて残念に思うだろうから、これでいいのかもしれない。
途中で上から降りてきた夫婦に話しかけられる。縦走ですか?と。車から明智トンネル方面に歩く僕を見かけたそうだ。ご夫婦は茶ノ木平から明智トンネル方面へ周回するらしい。例年恒例のルートとのこと。僕の今日歩くルートは説明しづらい。細尾峠方面に途中まで下りてからトラバースで1575m地点へ行き、最後展望台からナゲの巣に寄って帰りますと説明してとても理解されるとは思えない。適当に答えた。
細尾峠方面へ下っていく。
カラマツの新緑、色はいいけどこいつもスカスカだよなあと。
1618m三角点あたりで全身青メインな年配の方とすれ違う。
それがアキ爺さんであったと帰ってから知った。
次の目的地は1575m地点を目指す。
常識的なルートは登り返して茶ノ木平経由。これはありえない。1285m地点くらいまで下り、長手沢を渡って1575m地点東尾根を登るのがアカヤシオ的にも王道であるが、これは以前やったし今年はうまみも少ないだろう。ここから先はアカヤシオ度外視で好きにやらせてもらう。僕は何もない斜面をトラバース開始した。
コメント