2024.10.13(日) 同行者:みー猫さん、きたっちさん
テン場 -1660m級ピーク南西鞍部 -1706m地点 -1600m地点 -1660m級ピーク分岐 -1663.6m三角点 -1565m地点 -田代山峠 -田代山林道(栗山舘岩線) -水場 -1118m地点経由尾根 -三河沢 -三河沢ダム
-三河沢ダム入り口 -路肩駐車地

藪尾根でまさかの邂逅。
PA130375

5:25、目覚ましが鳴る前に目が覚めた。
みー猫さんときたっちさんは既に活動開始しているようだ。
辺り一面ガスに包まれている。今日は晴れ予報のはずでは?
天気予報にガスは関係ないのだ。時折薄れて青空が見えそうで見えない。
みー猫さんが受信したNHKラジオの天気予報では今日は三連休で一番天気が良いらしいのでガスが取れてくることに期待する。
ここ数年テン泊時の朝食はチキンラーメンに餅が定番。昨日食べなかったウインナーを入れる。2袋持ってきてしまったので5本食べたが、予備にしてもこんなに要らなかった。
結露したテントであるが、ガスガスなので広げたところで乾くことにも期待はできず。
歩き出すまでにガス取れないかなあと少しのんびりしていたがガスは取れず。
ガスに濡れた藪を漕ぐのは嫌だなあとげんなりしつつ、カッパの上だけ羽織って歩き出す。6:51。
鞍部に戻らずトラバースできないかときたっちさん・みー猫さんが思案するが鹿道も見当たらずとりあえず鞍部へのぼる。
鞍部につくと踏み跡あり。
しかしそこから登り始めると踏み跡は薄くなっていくのであった。
PA130296
PA130300
みー猫さん先頭、僕、きたっちさんの順で濡れ藪を漕いでいく。
濡れた手先が冷たい。
朝一モーニングナゲを横目に歩いていくと、みー猫さんよりも前の方から音がした。後ろのきたっちさんが別ルートで前に出たか?振り向くがそんなことはなかった。
PA130303
PA130305
首をひねりつつ、1700m級小ピーク手前まで登るとみー猫さんの話声。
なんと、こんな人外魔境に反対方面から歩いてきたハイカーが。
登山道だったら挨拶して素通りであるが、こんな藪中で出会ったら予定ルートを訪ねるのが礼儀というもの。それにこんなところに来るもの好きなんて一体全体どこのだれなんだ・・・と普通なら思うところであるが実のところ僕にはこのタイミングで出会う人物に心当たりがあった。
ともあれとりあえず素知らぬふりで話を聞いてみると、昨日の昼前に駅からタクシーで田代山登山口まできて、田代山峠からこちらに歩いてきたという。昨日は1600m鞍部付近に泊まったが何度か足がずり落ちたという。二泊三日で県境を安ヶ森峠まで抜ける予定だという。既に僕は通りし藪なので情報交換。
中央分水嶺歩きではなく県境歩きで、関東の県境を歩いているが埼玉・東京・千葉・神奈川の方は歩いてしまったのでこちらに足を延ばしているという。
ここでもう僕は相手が誰だか完全に特定できたのでHPやってますか?と聞く。
すると、山ノ中ニ有リというHPをやっているとの回答。
やっぱりね。YAMAPのHN、nakayamayuさんであった。
この方のHPは15年以上前から開設されており、僕は登山を再開した9年前からサイトを見ていた。
谷川の朝日岳から巻機山への縦走黒岩山から馬坂峠田代山湿原から田代山峠など過去の県境歩きでなんども記録を参考にさせてもらった。
nakayamayuさんは数年前からYAMAPに記録を載せており、記録にコメントしたことあります、というとふみぃさんですか、と向こうも認識していてくれた。
お互い先は長いのでしはじ歓談してお別れ。
枯木山方面へ向かうnakayamayuさん。
PA130307
nakayamayuさんと別れて先へ進んでいくと、みー猫さんが折角だから4人で記念撮影すればよかったねと。そういえばそうだ。
僕らはお互いの歩いている姿を撮影して自分の写真を入手できるからか、あえて全員で並んで記念撮影することはまずしない。だから折角の出会いなのに記念撮影しましょうって考えに至らなかったのだ。
惜しいことをした。

1706m地点へ向かって歩いていく。
相変わらずのガスガスだ。
稜線の際を歩いて、藪が面倒になり福島側に入ると踏み跡が結構続く。
微妙になったらまた栃木側の崖際に繰り返し。
ガスが次第に薄れてきてこれはついに大展望かと期待が高まる。
しかし世の中甘くない。すっきりと晴れるのはまだまだ先だった。
PA130318
PA130321
PA130324
なんとなく先頭を歩いて1706m地点に7:31。
2年前の下見ではここから北西に伸びる尾根で赤岩沢の二俣に降りた。踏み跡もあり意外と時間がかからず下れたことを覚えている。
5分間一息ついて先へ進む。相変わらずの濡れ藪で冷たい。
PA130327
1600m鞍部へと下っていく。
広い笹原となると踏み跡はよくわからない。
下りだしネマガリじゃないからどうとでもなるので適当に歩いていく。
色づきには少し早いのだが赤いやつも少しはいたり。
分け入れど分け入れど藪のままなのでこういうアクセントが欲しいのだ。
PA130341
PA130347
PA138788
8時を回りガスがとれてきたがあと一歩という感じで。
PA130353
展望よさそうだから崖際を歩く→灌木が邪魔で福島側へ戻る→やっぱり崖際に・・・などとやっているうちに1600m地点を超えて。
しかしようやくガスもすっきりしそうで、こうなったら展望のいい崖際でしょうと笹ラインを進んでいく。
PA130360
PA130366
PA138828
PA130384
こらあかんやつですわ・・・と灌木に恐れおののいたが何か適当に隙間を通れた。
きたっちさんがハズレルートを引いたので躱して先頭で1660m級ピークに駆け込む。8:43。
ちょいと藪がない空間がありこれは休憩でしょうとザックを下ろして大休止。ここまで2時間かからずいいペースである。
しかし日陰で風が吹くので寒い。
濡れた手袋をしている指先が凍えた。
PA130393
PA130400
藪からひょっこりきたっちさん。
PA130405
9:07、歩きを再開。
笹薮の真ん中に上から見るとわからないが獣道が続く。
ちょいと針葉樹を潜り抜けて、背の低い笹と灌木にこれは隙ありと稜線上を歩く。
すっかり晴れ上がり展望がいい。目指す峠・林道はこうしてみるとまだ遠く。歩きにくくなったら福島側で獣道を。
きたっちさんは三河沢源頭の観察に余念がなかった。
PA130414
PA130417
PA130426
PA130431
眺めがいいので栃木側の際を歩いていたら支尾根に引きづりこまれかけた。その間にみー猫さんが先へ。
1600mくらいまで下ると福島側に鮮明な獣道でこいつはいいやと歩きがはかどる。
しかし1590m級小ピークを北からまいて下っていくと獣道は消えた。
腰から胸高の笹原に踏み跡はなく。ため息一つ、僕は笹の海を泳ぎだす。気づいたらまた先頭にいた。
丁寧にかき分けていくとそれなりに進める。
PA130439
PA130443
PA138896
1550m先まで下ってきて。
大木の下は藪が薄くて一息。
福島方面の展望を眺めてまた藪に帰る。
PA130452
PA130457
PA130459
10時を回るところで鞍部を過ぎて、登りに取り掛かる。
木漏れ日の笹原は背丈が低くなり獣道も辿れてラッキー、と思ったら前に出たみー猫さんが見失ったという。
そのまま右に踏み跡を探しに行ったみー猫さんは道がないといいつつ藪を登っていった。
どうしたものかと登りに行きを整える僕を抜かしていったきたったさんが尾根左よりに獣道があると進んでいく。これ幸いとそのあとをついて行った。
PA130471
PA130472
1580mくらいまで登り返して踏み跡がいまいちな笹薮を進んでいくと、すっかり藪も乾いて暑くなったのできたっちさんとみー猫さんが合羽を脱ぐ。
僕はもう少し合羽を乾かそうとはおったまま。
少し先に進んで二人を待つ。
PA130480
踏み跡もわからないので適当にガサガサして、西に方向を変えた後、北側から回り込んで一段上がっていく。
そこから展望がいいので栃木側の際を進んでいったのだが、ここはそこそこきつかった。
PA130486
PA138918
PA130490
這う這うの体で1620mゾーンにたどり着き、ワンポイント藪の薄い福島側に逃げ込んだのが10:50。
ここでぐったりと大休止。
11:10、歩きを再開。
展望の良さを慰めに笹薮を歩いていく。
福島側に入ってたまに獣道を拾えたり。でも基本笹薮歩き。
PA130498
PA130500
PA130503
ずっとこういうところが続けばいいのにと何度言ったことか。
でもこの区間はそこそこ高速道路を歩けた。
PA130522
PA138940
しかし1663.6m三角点ピークへの登りで現実に引き戻される。
PA130524
PA130527
11:49、1663.6m三角点ピークにやってきたはいいが、こんな藪じゃ三角点見つからないよな。
まあ一応探しましょうと三人で散解するときたっちさんがあっさり発見。
どうやら三角点の周り、四つの石が囲むように置かれていてそれで見つけられたらしい。
PA130535
PA130536
PA130539
かさかさと踏み跡あるんだかないんだかの笹薮をまたしても歩いていく。
1670m級ゾーンに12:11くらい。
その先でようやく田代山峠が射程距離に入った。
PA138952
PA130550
PA130556
PA130558
後は林道までほとんど下るだけ。踏み跡があろうなかろうと関係ない。
意気揚々と藪抜けに向かって僕らは足を進めていった。
PA130564
PA130565
続く